鷹屋日誌2008年3月分

テーブルレイアウトをCSSで完全に代替できないかと試行錯誤中です。基本的な段組ならできるようになったのですが、細かいところを詰めようとすると破綻してしまいます。

飛天がCLANNADというゲームとタイアップを始めました。なんだこれは、たまげたなぁ。

制服仮装は良いのですが、狙いがどこにあるのかさっぱりわかりません。

Nucleus CMSの設定に時間をとられる日々です。

CMSのカスタマイズで肝心の更新ができないようでは本末転倒というもの。ブログ開始は相当先になりそうです。

とある件で警視庁の相談ホットラインなるものに相談してみました。

出る人全員からやる気が感じられません。感じられないどころか非常に面倒くさそうな様子が感じられます。予想はしていましたが、実際に接するとやはりがっかりします。

iframe要素やobject要素で、例えば<object data="example.html" width="100%" height="100%"></object>というように指定した場合、Mozilla Firefoxの場合縦幅がウィンドウ全体に広がりません。

これはFirefoxのバグかな、と思いBugzilla.jpを検索してみたところ、height: n%;の正しい仕様という文書が見つかりました。

この文書によるとこれは親要素の高さの指定が足りないために起きる現象のようです。この文書通りに指定したところ意図した通りに表示させることができました。先人と検索に感謝です。

初めてFirefoxNightly Buildを試してみました。名前がMinefield…… 地雷原?

Nucleus CMSというソフトをサーバにインストールし、ブログを始めようかと思ったのですがカスタマイズに時間がかかりそうです。トラックバックもコメント機能もありませんが、馴染みのある手打ちHTMLで日誌をつけていきます。

いきなりですが、NucleusCSSを設定しなおすのに心が折れそうです。画面幅固定デザインからリキッドデザインへ移行しようとしているのですが、手打ちHTMLと違って1ファイルで携帯電話からPCまで、というのは難しそうです。

Get Firefox Opera Web Browser